特に断りがない限り、難易度あつあつ視点で記述しています。
モンスター | 生命力 | 攻撃力 | 防御力 | 所持金 | アイテム |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 196 | 149 | 4 | 3 | ![]() |
![]() | 153 | 211 | 23 | 4 | ![]() |
![]() | 156 | 209 | 58 | 5 | ![]() |
![]() | 97 | 364 | 112 | 6 | ![]() |
![]() | 1091 | 195 | 57 | 7 | ![]() |
![]() | 323 | 288 | 84 | 7 | ![]() |
![]() | 366 | 245 | 114 | 8 | ![]() |
![]() | 319 | 334 | 81 | 8 | ![]() |
![]() | 479 | 426 | 172 | 50 | なし |
商品 | 売値 | 備考 |
---|---|---|
![]() | 100 | むやみに扉を開けさえしなければ カギには不足しないため買うべきではない |
![]() | 200 | |
![]() | 120 | 最初に2個買うと、盾の前にいる お化けきのこを攻撃2回で倒せるようになる |
![]() | 100 | 攻撃力アップより安く、ゾンビに有効 ハイスコアを目指すならこちらを優先して買うとよい |
![]() | 45 | ↓を買うお金がないときにどうぞ |
![]() | 100 | 落ちている回復薬だけでは 厳しい場面が多いためわりと重要 |
◆地下4階の剣を取りに行く
剣を取るまでの道は二手に分かれており、を倒すルートは難易度ぬるぬるじゃないと難しい。
地下3階で拾ったを使って扉を開けるルートを進もう。
◆地下5階を抜ける
ステータスが低く回復手段に乏しいこの段階でや
と戦うことは避けたい。
を2回の攻撃で倒せるよう攻撃力を136以上にして
背後にあるを集め、黄色い扉を開けて地下6階へ進むとよい。
◆地下6階の盾を取る
盾とを守っている
を倒すために
落ちているなどを拾って攻撃力145以上か161以上を目指す。
ショップでを買っていないなら攻撃力145、1・2個買っているなら攻撃力161を目安にする。
◆攻撃回数をちょうど減らせるときの主な攻撃力
こちらの攻撃力 | 倒すのに必要な攻撃回数 |
---|---|
102 | ![]() |
110 | ![]() |
136 | ![]() |
137 | ![]() |
145 | ![]() |
161 | ![]() |
◆地下7階の青いクリスタルを取る
黄色い扉の先にが2個置いてあるので
の残り数に注意しながら両方取りに行く。
防御力が149以上なら、残っているをノーダメージで倒せる。
このあたりで生命力が尽きそうになることが多く、余裕のあるうちにを買っておくとよい。
◆地下8階を抜ける
ここではを5匹倒すか
を2個使うかしなければならず
地下9階に入るためにもが1個必要なので、今までの階から回収しておく。
これまでにを4個買っているなら防御力が190前後となって
からダメージをほとんど受けなくなるが、生命力をかなり切り詰める必要がある。
被ダメージが100程度ならを買ってゴリ押ししてもよい。
◆地下9階を抜ける
防御力が195近くなら、残ったを倒して防御力アップとお金稼ぎが可能。
地下10階の右の扉を開けるためにを1個持っておき
攻撃力を161以上にして階段の前にいるを倒す。
◆攻撃回数をちょうど減らせるときの主な攻撃力
こちらの攻撃力 | 倒すのに必要な攻撃回数 |
---|---|
145 | ![]() ![]() |
148 | ![]() |
149 | ![]() |
151 | ![]() |
155 | ![]() |
157 | ![]() |
160 | ![]() |
161 | ![]() ![]() |
165 | ![]() |
167 | ![]() ![]() |
175 | ![]() |
176 | ![]() |
188 | ![]() ![]() |
192 | ![]() |
◆残っているクリスタルを取る
まず地下10階左の青い扉を開けてを取ることを考える。
そのためのは地下8階で入手するとよい。
との戦闘で生命力が減ったからといって地下10階左下の青い扉まで開けてしまうと
地下2階の青い扉を開けられなくなるため、回復するときはを買うようにする。
攻撃力が192以上になるとと
への攻撃が3回で済むようになり
攻撃力が209になればをノーダメージで倒せて生命力にも余裕ができる。
◆攻撃回数をちょうど減らせるときの主な攻撃力
こちらの攻撃力 | 倒すのに必要な攻撃回数 |
---|---|
188 | ![]() ![]() |
192 | ![]() |
206 | ![]() |
209 | ![]() |
241 | ![]() |
246 | ![]() |
◆ボス戦
赤い扉を抜けるともう後戻りはできないので、アイテムは前もって買っておく。
まずを4匹倒して防御力アップした後に
を4匹倒す。
奥側の2匹は攻撃力アップを落とさないため、攻撃力が237で突入した場合などは
先に手前側の2匹を倒しておくと攻撃回数が減って被ダメージを抑えられる。
ボス戦だけ見ると攻撃力が高いほど有利になるが、ここまで来たならより
を買ったほうがよい。
こちらの攻撃力 | 倒すのに必要な攻撃回数 |
---|---|
216 | ![]() |
220 | ![]() |
226 | ![]() |
232 | ![]() |
241 | ![]() |
252 | ![]() |
クリア画面に2箇所、木の裏側を通れる場所がある。
スコアランキングを見てわかる通り、攻撃力よりも防御力を上げたほうが高いスコアを取りやすい。
特に重要なのは、地下8階を突破するまでにを4個買っておき
地下3階にいる1匹以外のをほぼノーダメージで倒すこと。
それ以降はをちょうど攻撃回数が減るタイミングで倒せるよう、攻撃力アップを回収できるルートを模索する。
上のスコアはランキング1位の記録を参考に、おそらくほぼ同じルートを最適化したもの。
ショップで買う順番は×2 →
→
×2 →
残した敵は地下8階右側黄扉の中のと地下9階真ん中の
クリア時にを2個売っている。
剣と盾を取るまでのルートはこちら