始原の幼子と普通に戦って勝つのは不可能なため、乱数固定を行う。
本体はニンテンドーDS実機で、ソフトはベスト版を使用(関係ないかもしれない)
まずLVを68にして以下の通りにスキルとアイテムと装備を整え、宿屋で夜まで寝た後にセーブし電源を切る。
| スキル(SP9余り) | 必要アイテム | ステータス | 装備 | 
|---|---|---|---|
| HPブースト10 | エブリコ×1 | HP 617 | 深紅の魔杖 | 
| TPブースト10 | テリアカβ×5 | TP 521 | アンゼリカキャップ | 
| TECブースト10 | メディカV×7 | STR 29 | 公国の紋章 | 
| AGIブースト10 | アムリタU×2 | TEC 99 | 英気のオーブ | 
| LUCブースト10 | アムリタV×3 | VIT 27 | |
| 逃走率UP1 | ハマオU×4 | AGI 53 | |
| 解析5 | ハマオV×1 | LUC 60 | |
| 核熱の術式5 | ブレイバント×8 | 
DS本体の時刻を12:00に設定し、一呼吸置いてB、B、Aとボタンを押し、すぐさま電源を入れる。
だいたい12:00:10のあたりに秒針が来ているので、ちょうど12:00:15を針が指したところでAボタンを押す。
12:00:15を指した瞬間にゲーム開始すると1ターン目に去れ、永久にを使われることがあるため
12:00:16へ移り変わる直前のタイミングを意識して押すようにする。
ゲームを開始したら30階の磁軸の柱から隠し通路を抜け、一直線に始原の幼子のところへ向かう。
戦闘中は以下の表の通りに行動する。
| ターン数 | こちらの行動(与ダメージ) | 始原の幼子の行動 | 状態異常による被ダメージ | 
|---|---|---|---|
| 1 | 核熱の術式(394) | 強者への賞賛 | |
| 2 | 核熱の術式(382) | 熟者への賞賛 | |
| 3 | エブリコ | 強者への賞賛 | |
| 4 | 核熱の術式(439) | 強者への賞賛 | |
| 5 | テリアカβ | 踊り狂え(毒) | |
| 6 | 核熱の術式(377) | 熟者への賞賛 | |
| 7 | 核熱の術式(440) | 踊り狂え(ミス) | |
| 8 | 核熱の術式(400) | 孤独は尊ぶ | |
| 9 | 核熱の術式(395) | 孤独は尊ぶ | |
| 10 | 防御 | 我に触れるな | |
| 11 | 核熱の術式(423) | 踊り狂え(呪い) | 221(呪い) | 
| 12 | アムリタU | 孤独は尊ぶ | |
| 13 | メディカV | 強者への賞賛 | |
| 14 | 防御 | 我に触れるな | |
| 15 | 核熱の術式(392) | 孤独は尊ぶ | |
| 16 | 核熱の術式(402) | 踊り狂え(ミス) | |
| 17 | 核熱の術式(424) | 熟者への賞賛 | |
| 18 | アムリタV | 強者への賞賛 | |
| 19 | 核熱の術式(404) | 強者への賞賛 | |
| 20 | 核熱の術式(386) | 踊り狂え(毒) | 100(毒) | 
| 21 | 核熱の術式(400) | 孤独は尊ぶ | 111(毒) | 
| 22 | 核熱の術式(388) | 熟者への賞賛 | 96(毒) | 
| 23 | 核熱の術式(373) | 強者への賞賛 | |
| 24 | メディカV | 我に触れるな | |
| 25 | 核熱の術式(405) | 熟者への賞賛 | |
| 26 | アムリタU | 強者への賞賛 | |
| 27 | 核熱の術式(424) | 強者への賞賛 | |
| 28 | 核熱の術式(431) | 熟者への賞賛 | |
| 29 | 核熱の術式(385) | 強者への賞賛 | |
| 30 | メディカV | 孤独は尊ぶ | |
| 31 | 核熱の術式(396) | 踊り狂え(呪い) | 198(呪い) | 
| 32 | テリアカβ | 強者への賞賛 | |
| 33 | 核熱の術式(435) | 孤独は尊ぶ | |
| 34 | アムリタV | 孤独は尊ぶ | |
| 35 | 核熱の術式(383) | 熟者への賞賛 | |
| 36 | 超核熱の術式(444) | 強者への賞賛 | |
| 37 | 防御 | 我に触れるな | |
| 38 | 核熱の術式(374) | 強者への賞賛 | |
| 39 | 核熱の術式(402) | 踊り狂え(ミス) | |
| 40 | 核熱の術式(385) | 孤独は尊ぶ | |
| 41 | 核熱の術式(391) | 踊り狂え(ミス) | |
| 42 | 核熱の術式(395) | 孤独は尊ぶ | |
| 43 | ハマオU | 我に触れるな | |
| 44 | 防御 | 強者への賞賛 | |
| 45 | 核熱の術式(429) | 孤独は尊ぶ | |
| 46 | 核熱の術式(441) | 孤独は尊ぶ | |
| 47 | 核熱の術式(412) | 孤独は尊ぶ | |
| 48 | テリアカβ | 踊り狂え(呪い) | |
| 49 | メディカV | 熟者への賞賛 | |
| 50 | テリアカβ | 踊り狂え(毒) | |
| 51 | 核熱の術式(395) | 孤独は尊ぶ | |
| 52 | 核熱の術式(428) | 孤独は尊ぶ | |
| 53 | アムリタV | 孤独は尊ぶ | |
| 54 | ブレイバント | 踊り狂え(ミス) | |
| 55 | 防御 | 孤独は尊ぶ | |
| 56 | 核熱の術式(502) | 強者への賞賛 | |
| 57 | 核熱の術式(513) | 強者への賞賛 | |
| 58 | ハマオU | 強者への賞賛 | |
| 59 | 防御 | 我に触れるな | |
| 60 | 核熱の術式(406) | 孤独は尊ぶ | |
| 61 | ブレイバント | 孤独は尊ぶ | |
| 62 | 防御 | 踊り狂え(ミス) | |
| 63 | 核熱の術式(528) | 熟者への賞賛 | |
| 64 | 防御 | 強者への賞賛 | |
| 65 | 核熱の術式(532) | 熟者への賞賛 | |
| 66 | ブレイバント | 熟者への賞賛 | |
| 67 | 防御 | 強者への賞賛 | |
| 68 | 核熱の術式(538) | 熟者への賞賛 | |
| 69 | メディカV | 我に触れるな | |
| 70 | 防御 | 孤独は尊ぶ | |
| 71 | ブレイバント | 強者への賞賛 | |
| 72 | メディカV | 我に触れるな | |
| 73 | 防御 | 孤独は尊ぶ | |
| 74 | 核熱の術式(485) | 孤独は尊ぶ | |
| 75 | 超核熱の術式(602) | 踊り狂え(毒) | 96(毒) | 
| 76 | ブレイバント | 強者への賞賛 | 81(毒) | 
| 77 | 核熱の術式(534) | 孤独は尊ぶ | |
| 78 | メディカV | 我に触れるな | |
| 79 | 核熱の術式(483) | 強者への賞賛 | |
| 80 | 核熱の術式(512) | 孤独は尊ぶ | |
| 81 | 核熱の術式(389) | 踊り狂え(ミス) | |
| 82 | ハマオV | 踊り狂え(ミス) | |
| 83 | 防御 | 我に触れるな | |
| 84 | テリアカβ | 踊り狂え(呪い) | |
| 85 | ブレイバント | 熟者への賞賛 | |
| 86 | 核熱の術式(535) | 強者への賞賛 | |
| 87 | 核熱の術式(482) | 踊り狂え(ミス) | |
| 88 | 核熱の術式(485) | 孤独は尊ぶ | |
| 89 | ブレイバント | 踊り狂え(ミス) | |
| 90 | ハマオU | 孤独は尊ぶ | |
| 91 | 防御 | 我に触れるな | |
| 92 | 核熱の術式(543) | 孤独は尊ぶ | |
| 93 | 核熱の術式(463) | 孤独は尊ぶ | |
| 94 | 核熱の術式(403) | 熟者への賞賛 | |
| 95 | 防御 | 我に触れるな | |
| 96 | 核熱の術式(419) | 孤独は尊ぶ | |
| 97 | 核熱の術式(364) | 踊り狂え(ミス) | |
| 98 | 核熱の術式(417) | 踊り狂え(毒) | 108(毒) | 
| 99 | 核熱の術式(383) | 孤独は尊ぶ | 106(毒) | 
| 100 | ハマオU | 強者への賞賛 | 88(毒) | 
| 101 | ブレイバント | 我に触れるな | 103(毒) | 
| 102 | 核熱の術式(454) | 熟者への賞賛 | 81(毒) | 
| 103 | 核熱の術式(537) | 強者への賞賛 | 
強者への賞賛・熟者への賞賛・孤独は尊ぶのダメージは25で、防御中なら17。
こちらの攻撃回数は58回(内2回が超核熱の術式)で、与えた総ダメージは25283。
約400ダメージの核熱の術式を63回使えばHP25000を削りきれると考え
初期状態のTPで9回使い、アムリタU(もしくはハマオU)とアムリタV(もしくはハマオV)を5セット使用し
55回使って倒す算段を立てていたが、結果としてハマオVを一個使わずに済んだ。
以下のだいたいはTAS動画を見たり、実際に試行錯誤し表を作成した上での推測。
乱数固定の原理として、動画の00:22あたりで解説されている乱数Bを
こちらの行動によって操作し、相手の行動選択をこちらの都合の良いものにしている。
乱数Aの初期値はDS本体の時間によらず、ゲーム開始直後なら1192で一定。
乱数Bの初期値はゲームを始めた瞬間のDS本体の時間に依存し
ここでは12:00:15に開始したときの値を利用している。
発生する戦闘エフェクトによって乱数Bの進み方は異なるので、核熱の術式以外に
を適宜使い分けて「去れ、永久に」や「踊り狂え(石化・混乱・即死)」などを別の行動に置き換える。
防御と逃走の間で乱数Bの進み方に変化はないようで、フォースを溜めるために防御を選んでいる。
LVが68と中途半端なのは、VITを高くするほと術式のダメージが落ちると
攻略Wikiに書いていたので、TECを99にしつつできるだけVITを低く保つのが目的。
(後で試したところ、計算式の都合上LV70のVIT29で与えるダメージと変わらず意味は無かった)
最初のころは5回くらい連続で攻撃してもこちらを殺しに来ない優しい乱数が続いたが
50ターンを越えたところで明らかに乱数の引きが悪くなり、連続で攻撃しようものなら
すぐさま「去れ、永久に」を使われ、3回死んでやっと1ターン先に進めるといった具合。
加えてそこまでやり直す度に5分以上の時間を要し、ターンが長引くほどに操作ミスもしやすくなる。
とにかく集中力と根気を削られる作業だった。
他のボスについて、ワイバーンや三竜は幼子と違って優しい行動の割合が少なく
サラマンドラのようにHPが低いわけでもないため、乱数固定を使っても勝ち目は薄く戦う予定はなし。
よってアルケミスト一人旅、これにて終了。